2022年10月をもちまして、下記のセミナーは終了いたしました。多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
初級編は、建設業許可申請と決算届(事業年度終了報告届)に使用する建設業財務諸表を基礎から学びます。言わば許可編という位置づけで、経審については中級編・上級編で扱っています。
初級編では、決算書と建設業財務諸表の違いを理解し、建設業法令や会計原則を考慮した建設業財務諸表を作成できるようになることを目指します。そして、許可申請や決算届(事業年度終了報告届)で納得の報酬を得られるようになることがねらいです。
弊社で行っていた1dayセミナー『建設業財務諸表で顧客の心をつかむ77の極意マスター講座』を、初級・中級・上級の3部構成にリニューアルし、オンラインで受講しやすくなりました!
こんな行政書士さんにオススメです!
- 建設業財務諸表を作成するときに、税理士さんの作った「決算書」を転記するだけで終わってしまっている方
- 毎年の決算変更届(事業年度終了報告届)を自信を持って作りたい方
- なんとなくでやってきたけど、基礎からきちんと学びなおしたい方
セミナー内容
本セミナーでは、主に次のようなテーマをお話していきます。
建設業財務諸表の作成は“翻訳”である
決算書を転記するだけで終わってしまっている方は、決算書と建設業財務諸表の違いをきちんと把握できていない可能性があります。この2つの違いを理解した上で、様々なルールや注意点に気を付けながら適切に“翻訳”をすることが大切です。
貸借対照表の作成時に押さえておきたい2大ルール
簿記の知識は必要ですか?と質問されることがあります。あった方が良いのはもちろんですが、もっていなくても問題ありません。それよりも知っておきたい2大ルールをご紹介します。これを知っておくだけで、建設業者さんのリスク回避につながります。
損益計算書は視覚でとらえる!
貸借対照表はまだしも、損益計算書って見づらいですよね。営業利益ってどこだけ?となかなか慣れない方も多いのではないかと思います。そこで、損益計算書はブロック図にして見える化しましょう!ブロック図にすることでお客様との共有もしやすくなるし、経審(中級編)で大活躍してくれます。
ケース別完成工事原価報告書の作り方
工事原価のことで悩まれている方はとても多く、特に人件費は建設業財務諸表に3つも出てくるので常に悩みの種です。さらには兼業事業がある場合、決算書に原価が計上されていない場合など、決算書の表示も様々です。様々なケースからどのように完成工事原価報告書を作成するのかをお伝えします。
誰も教えてくれない注記表の記載方法
注記表は、決算書についていなかったり、ついていても一文しか書かれていなかったりします。そこで、注記表はなにを基準にして書けばよいのか?お客様にはどのように確認すればよいのか?を、実務に即してお伝えしていきます。
お申込み受付中の開催日程
開催日 | |
第9回 |
*お申し込みは、開催日前日の17:00を締切とさせていただきます。
*年間スケジュールについては、こちらでご確認ください。
開催方法
zoomによるオンライン開催
*メールにてzoomのURLをお送りいたします。
講 師
小林 裕門(こばやし ひろと)
東京都行政書士会渋谷支部支部長
行政書士法人Co−Labo代表社員
東京都建設業許可事務相談員
一般社団法人全国建行協理事
1980年、神奈川県横浜市生まれ。都内の行政書士事務所勤務を経て、2007年、26歳のときに独立開業。建設・不動産関係の許認可手続きを専門とし、入札コンサルティングも展開。年間の関与先は500を超え、建設不動産業界に精通した行政書士の1人として定評がある。
同業者からの信頼も厚く、2009年、史上最年少で東京都行政書士会建設宅建部員に就任し、現在7期目。事務所開設丸2年での就任は極めて異例と評される。2021年には、一般社団法人全国建行協(建設業関係業務を専門的に扱う全国の行政書士による研究集団)の理事に就任し、活躍の場を広げている。
「入札コンサルティングで建設業者さんの売上に貢献する!」をミッションとし、公共工事の実績を0から創り出すサポートを得意としている。そのノウハウの一部をまとめた著書『中小建設業者のための「公共工事」受注の最強ガイド』は、amazonの会社経営部門で1位を獲得した。
受講料
11,000円(税込)
*お支払い方法は、銀行振込でお願いいたします。
備考
・当日キャンセル、無断キャンセルは全額受講料を頂戴しております。
・セミナーの録画はご遠慮ください。
・zoomで顔出しNGの方もご参加いただけます。
・当面の間、無料で再受講可能です。お申込み時に再受講である旨をお知らせください。
申し込み方法
下記の専用お申込みフォームからお申し込みください。下記の専用お申込みフォームからお申し込みください。「送信」ボタンを押すと、ご入力いただいたメールアドレス宛にメールを自動送信させていただきます。迷惑メールに入ってしまうことがありますので、すぐに届かない場合は迷惑メールフォルダもご確認ください。
受講者の声
- モヤモヤしていた論点や、ついつい見過ごしがちな記載要領の内容など大変勉強になりました!
- 建設業財務諸表(特に完成工事原価とか)の作成ではなかなかにモヤっとすることも多いですが、理由や考え方を共有していただき目が開かれました。
- 経審点で有利な財務諸表ではなく、実情をよく考えて公正な財務諸表といった趣旨だと勝手に理解して、ものすごく有意義でした。
- 建設業財務諸表ってどんなものでも通っちゃうイメージでその恐ろしさとの戦いでしたが、またひとつ武器を手に入れることができました。
- 財務諸表の見方が前々わからない初心者なので、かなりためになりました!
- これまで疑問が多々あった建設業財務諸表。セミナーを受講後にそういうことだったのかと納得!
- 初級編にもかかわらず内容の濃さにまだまだ勉強不足と実感…
- 深い内容で、あっという間の2時間でした。
- 世の中には決算変更届を安く受けて量産する方もいらっしゃるようですが、そんな人にも受講をオススメします。
- 財務諸表ってある程度までいくと、その先の知識アップはかなり深く勉強しないと付かないと思いますが、その深い知識を分けてもらえて大満足です。
- 建設業財務諸表の奥深さを改めて実感!決算変更届を扱う行政書士の必須研修になればいいのにと思います。
- めっちゃ勉強になった!知らないこともたくさん!また再受講して、知識を使える武器にしたい!
- あっという間の2時間でした!まさにプロの視点を垣間見ることができました!
- 損益計算書の兼業売上で10年くらい前からもやってる話もでてきたし、他県の扱いとかも知ることが出来て大変勉強になりました。やり始めの時に受けたかった!
- 「翻訳である」ことの意味をわかり易く説明くださり、あっという間の時間でした。
- 税理士さんからの決算書をただ転記するのではなく、一つ一つの勘定科目を精査するとともに、会計のルールも意識して、財務諸表を作ろうと思いました。
- こういう深度の学びがあることが本当にありがたいことです。この内容を独学で得る時間を考えたら投資としては受講しない手はない。実務への落とし込みについてもすぐに取り組める内容でした。
- 簿記の知識に疎く、取っ付きにくい用語が沢山出てきてアレルギー気味でしたが、今回の授業を受けて「物は考えよう」だなと思えるようになりました。大変有意義な時間でした。復習して使える知識に出来るよう頑張ります。
- 未受任の私にも理解しやすい基礎的な部分から、数多くの実務から得られる理路整然かつリアルな対応策まで、本当に多くの学びをいただきました
- 初心者でも大変わかりやすく、中級編も申し込みました。
- 建設業のCFとB/Sの勘定科目の関係性、完成工事原価報告書の「人件費」に関する解説が秀悦でした。建設業務のプロが建設財務諸表を作成されるときの視点を体感できるセミナーです。
- 税務用の決算書と建設業許可用の財務諸表は似て非なるものだと分かりました。 また決算書から完成工事原価報告書の作成方法も詳しく教えて頂けるなど充実した講義でした。
- 今まで時間かけて調べたり人に聞いたりしながら覚えていった事項が網羅されていたので、もっと早く受講すれば良かったです!
- 「最強ガイド」を読んでから受講したので曖昧だった点が明確に理解できました。今後も受講を続け、将来的には自分の強みにしていきたいと思っています。
- 決算変更届をイージーに考えていたことを反省します。付加価値の高いサービスを提供して、良い報酬を得るという必要性を改めて認識させて頂きました。
再受講の方の声
- 学ぶためのペースメーカー、モチベーション維持になっており、無くなったらどうしようと不安になっております。
- 今回はお客様への伝え方を勉強したいと思って参加しましたが、知識面でもまだまだ発見がありました。小林先生の説明は本当に分かりやすい!
- 同じ授業を2回聞けるってなかなか無い機会なので新鮮でした。建設業の財務諸表に『翻訳する』ことで、より実態に則したものが作れるし、それがお客様の利益になる時もある。これって凄いことだなと思います。
- 知識に加えてお客様対応のコツも学べます。レジュメも回を重ねるごとに改良を加えられていて再受講すると新たな気付きがありました。講義後の懇親会での情報交換も有意義なので懇親会までのフル受講がオススメです!
特定商取引法上の記載
■運営業者:株式会社Co−Labo
■運営統括責任者:代表取締役 前田晶子
■所在地:東京都渋谷区代々木1-38-2ミヤタビル 2F
■お問合せ先:info@gscolabo.co.jp
■返品規定:当社都合によりサービスが提供できなかった場合は返金いたします。
■ご注文方法:当ページのリンク先お問い合わせフォームよりお申込みください。
■お支払方法:銀行振込