建設業財務諸表の極意セミナーについてーよくあるご質問ー

セミナーの受講を検討するにあたっては、「高いお金と時間をかけるのだから、セミナー選びで失敗したくない」という方は多いと思います。その気持ち、よくわかります。

しかし、その迷いのせいで、建設業者とのコミュニケーションを深めるためのスキルアップのチャンス、建設業者様を救う実務に即したノウハウ習得のチャンスを見送ってしまうのはもったいないと思っています。

そこで、受講を決意していただくために、ハードルを下げるために、よくあるご質問をまとめました。ご参考になれば幸いです。

セミナーについて

Q建設業許可業務を扱ったことがなくても、ついていけますか?

実務に触れたことがある方が理解がスムーズかつ深まるとは思いますが、まったくの初心者や簿記や数字が得意ではない人でも得られるものは多いと思います。実際に、初級編は登録間もない方や建設業務を扱ったことがない方が多数ご参加され、「未受任でも理解しやすい」「初心者でも大変わかりやすい」とのお声をいただいております。

中級編・上級編は、経審を1度でも扱ったことがある人に向けた内容になっているので、建設業務を扱ったことがないと少しレベルが高く感じるかもしれません。

どちらにしてもセミナーの再受講は無料となっているので、何度も再受講して実務に即したノウハウを習得してほしいと願っています。

Q簿記の知識は必要ですか?

簿記の知識があった方が良いのは言うまでもありませんが、無くてもまったく問題ありません。講師の小林自身が知識ゼロから始めているのが、なによりの証明かと思います。

当社の建設業財務諸表の極意セミナーは、会計処理の細かい勘定科目や仕訳ルールを学ぶ場ではありません。それよりも、決算書と建設業財務諸表との違いを理解して“翻訳”することの大切さをお伝えしています。

Qセミナーの詳しい内容を知りたいのですが?

初級・中級・上級の各ご案内ページにも記載されていますので、ご参照ください。また、本セミナーは書籍『中小建設業者のための「公共工事」受注の最強ガイド』の第3~4章を踏襲した内容となっておりますので、こちらも併せてご参考にしていただければと思います。

Qオンラインセミナーの視聴には何が必要ですか?

インターネットに接続されたパソコンをご用意ください。Webカメラはなくてもかまいません。音が出るので、周囲に人がいる場合にはヘッドフォンがあると良いと思います。スマートフォンでの参加も可能ですが、セミナーは2時間以上あるためとても疲れると思います。

Qオンライン開催とのことですが、顔や実名を出さなきゃダメですか?

それぞれにご事情があると思いますので、顔出しや実名表示については任意でかまいません。ただし、お申込みの確認の都合上、DM(チャット)機能を使ってお名前を伺うことはありますので、予めご了承ください。

Qセミナー中に、録画・録音・写真撮影は可能ですか?

セミナーの録画・録音・写真撮影はお断りしています。

Qセミナー動画をいただくことはできますか?

復習のためにセミナー動画が欲しいというお声をいただくことがありますが、現時点ではご用意がありません。その代わりに無料で再受講が可能となっていますので、ぜひご活用ください。なお、時期は未定ですが、初級編については動画化を予定しております。

Q行政書士未登録ですが、参加は可能ですか?

はい。行政書士未登録の方、行政書士事務所の補助者の方など、どなたでもご参加いただけます。建設業者様もご参加いただけますが、行政書士向けてお話をしますので予めご了承ください。

Q今後のセミナーの開催予定を教えてください。

年間スケジュールのページを設けましたので、そちらをご覧ください。

セミナーの受講料について

Q複数人数で申し込んだ場合、団体割引はありますか?

大変申し訳ございませんが、団体割引のご用意はありません。社内研修等をご希望でしたら、お問い合わせフォームから個別にご連絡いただければ幸いです。

Q再受講が無料って本当ですか?

はい、本当です。セミナー本編はもちろんのこと、その後の延長戦(懇親会)にもご参加いただけます。再受講を重ねることで、理解が深まってきたというお声も頂戴しています。初級については動画が完成しましたら、動画でフォローをお願いいたします。

Q受講料以外にかかる費用はありますか?

入会金や月会費などはかかりません。

Q領収証を発行してもらうことはできますか?

領収証をご希望の場合は、個別にご連絡ください。弊社にて入金及びセミナーへのご出席を確認した後、領収証PDFをメールでお送りいたします。

お申込み手続きについて

Q支払方法は銀行振込だけですか?

現時点(令和4年6月10日)では、銀行振込のみとなっております。まだ時期は未定ですが、今後、クレジットカード決済に対応する予定です。

Qメールが届かないのですが?

お申込みフォームから送信ボタンを押していただくと、お振込先等を記載したメールがすぐに届きます。迷惑メールと判定されて別フォルダに入ってしまっているかもないので、ご確認ください。

また、セミナーのzoomURLとレジュメのダウンロードページについては、セミナーの2日前をメドにお送りしております。

Q懇親会はドタ参しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。お申込み時に懇親会不参加としていても、当日のドタ参は歓迎です!逆に、懇親会参加としていても、都合が悪くなってしまったら懇親会不参加でも大丈夫です。

Q支払い前にキャンセルをしたいのですが?

お支払い前のキャンセルについては、メールか電話で個別にご連絡ください。ご案内のメールをお送りする都合上、セミナー開催の前々日までにお願いいたします。

Q支払い後にキャンセルをしたいのですが?

ご入金いただいたにもかかわらずセミナーの日のご都合が悪くなってしまったときは、以下のいずれかを選択することができます。

1,次回以降の日程に振り替えを希望する。
お申込みフォームから再度お申込みをお願いいたします。なお、「再受講」にチェックを入れるのを忘れないようにご留意ください。

2,いったん返金を希望する。
この場合はお手数ですが、事務局までメールか電話でご連絡ください。ご指定の口座に返金させていただきます。ただし、その場合の振込手数料については、お客様負担とさせていただきます。

その他

Qセミナーに参加すると高額商品の売り込みなどされるのでしょうか?

高額商品の売り込みはまったくありませんので、安心してお申込みいただければと思います。

Qでは、なんのためにこのセミナーを開催しているのですか?

一言で言えば、“建設業者の一番の相談相手は行政書士”というスタンダードを創りたいからです。弊社がこのセミナーをやる理由については、こちらの記事にまとめましたのでご覧いただければ幸いです。

Qレジュメをコピーしてお客様に見せたいのですが?

レジュメの二次利用については、お客様への説明資料として用いる場合のみ可としています。レジュメの全部または一部を利用してセミナー等で収益を上げたり、ブログやHP等で独自のコンテンツのように記載するのは禁止とさせていただきます。

Q懇親会でセミナー本編と関係ない質問をしてもよいですか?

懇親会ではまずセミナー本編の質疑応答の時間を設けています。その延長で参加者の皆様から様々な行政の取扱いの話を伺うことで、各々の理解を深めることに意味があると思っています。したがって、他の参加者の学びになる質問でしたら歓迎いたします。

Qzoomではなく、リアルで開催する予定はありますか?

現状、リアルで開催する予定はありませんが、開催したいという気持ちはあります。

ページトップへ戻る