こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。忘年会からの事務所戻りですが、今が正念場なので気合い入れてがんばります! 建通新聞さんのHPに、第2回のコラムがアップされました! 忙しくてあまり気にしていなかったのです…
学びを、いかにして自分のサービスに組み込むのか
1月もやります!建設業財務諸表の77の極意セミナー!
こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。今週は飲み会5連チャンで、今日も1駅乗り過ごしてしまいました…。 定期開催の建設業財務諸表の極意セミナー、1月の日程 タイトルのままですが、1月の開催日をセミナーご案内ペ…
末永く愛されるセミナーを目指して、育てていきます!
おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。昨日は1dayセミナーで出し切り、よくしゃべって、さすがにヘロヘロでしたが、とても充実感がありました(^^) 建設業財務諸表のセミナー、記念すべき第1回を開催! …
建設業財務諸表77の極意マスター講座の公式お弁当!
おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。いよいよ今日は『建設業財務諸表で顧客の心をつかむ77の極意マスター講座』です! 『77の極意マスター講座』の公式お弁当が決定しました! 1dayセミナーを開催して…
自分の限界を作らないために、〇〇と●●を持とう!
おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。今日は、以前書いた記事『「行政書士の商圏は狭い」という思い込み』を、改めて実感したというお話です。 「行政書士の商圏は狭い」という思い込みを超えていこう! 昨日は…
宅建業免許で、東京都で指摘された“対面”の接客について
こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。先日「宅建業でお客様対応は対面って誰が決めたの!?」という記事を書きましたが、その後日談です。 きちんと業法を理解して、毅然とした態度で役所対応する お客様に書類をお渡し…
「専任」の明確化についての通知をどう捉えるか?
こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。12月3日付で「主任技術者又は監理技術者の「専任」の明確化について(改正)」という通知が出ましたね。今日はそれについて触れたいと思います。 配置技術者の“専任”と“常駐”…
必ず読もう!建設業法令遵守ガイドライン!
おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。明日あたりから寒くなってくるみたいですね。風邪をひかないように、気をつけましょう! 許可申請だけでなく、お客様の役に立つ書士になるために! 建設業許可業務を扱って…
今どきの言い方だと、オウンドメディアって言うんすか?
おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。昨日は個人的に嬉しいことがありました♪ 「継続は力」ですね! 先月の話になりますが、月に1回発行しているお客様向けの事務所通信(ニュースレター)を、11月も無事に…
建設業財務諸表について、こんなお悩みありませんか?
おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。昨日は少し冷えましたが、今日はまた暖かいですね。インナーダウンを着て通勤したら、既に汗だくです…。 建設業財務諸表のことをきちんと学びたい。でも、どうやって…? …