行政書士として、”思い込み”をなくすことが必要ですね

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。朝一番で羽田空港に来ています。今日はこの後10時過ぎの飛行機で鹿児島まで出張です。時を同じくして、スタッフTは新幹線で岡山へ出張しています。 勝手に自分でブレーキ…

続きを読む

本日の初級業務研修(建設業許可業務)にお越しいただいた方へ

こんにちは。GATENJUKU代表のこばやしです。本日、東京都行政書士会の初級業務研修にお越しいただいた方、ありがとうございました。本日お話しできなかった証明書類の収集について、無料のメール講座をご用意しているので、もし…

続きを読む

行政書士の初級者(初心者)のお困りごとは、ぶっちゃけコレ

こんにちは。GATENJUKU代表のこばやしです。明日は午後から東京都行政書士会にて初級業務研修の講師を務めます。70名弱の方にお申込みいただいているそうです。1人でも多くの方に、建設業務の魅力を伝えられれば嬉しいですね…

続きを読む

行政書士の報酬の決め方について、考え方を改めよう

こんにちは。GATENJUKU代表のこばやしです。先日、行政書士という資格とどう向き合うのかというか、僕が以前からお伝えしている「手段と目的」のお話をさせていただきました。今日はそれと同じくらい大事だと思うお話です。 「…

続きを読む

行政書士試験に合格しててもしていなくても、今考えたいこと

おはようございます。GATENJUKU代表の小林です。日曜日は行政書士試験でしたね。受験された皆様、おつかれさまでした!合格した人もそうでない人も、少しの間、今後の自分について改めて考えてみる時期にして欲しいと思います。…

続きを読む

建設業者さん向けにセミナーを開催しました

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。今日は行政書士試験ということで、受験生の皆様がんばってきてください。僕が受けたのはもう13年も前になるのか…。懐かしいな20代w 「お金のブロックパズル」で建設業…

続きを読む

12月にもう1つ、研修会の講師を務めることとなりました

こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。先日、12月2日に江東支部で研修会講師を務めることをお知らせさせていただきましたが、年内最後になるかと思いきや、12月14日にもう1つ研修会講師のご依頼をいただきました。…

続きを読む

11月21日に、初級者向けに建設業許可業務のお話をします

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。千葉県の入札参加申請が佳境です…。電子申請にはなっていますが、あまりにも押印書類が多く、果たして電子の意味があるのか疑問です。月末に千葉県の行政書士会さんとお話し…

続きを読む

『建設業法令遵守ガイドライン』を読んでますか?

こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。今日は工事請負契約についての研修会でした。許可制度や経審について学ぶ機会は多いですが、契約そのものについての研修会は珍しいかもしれません。 建設業法第19条第1項と、法令…

続きを読む

行政書士は、建設業者さんと同じ”職人”だと思う

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。今日は1日、都庁で建設業許可相談員を務めます。前回は過去最高の電話対応をして結構疲れたので、今日はのんびりといきたいところですw 建設業者さんは作品にこだわり、行…

続きを読む

ページトップへ戻る