東京都の建設業許可で、行政書士さんからよくある質問・1

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。東京都の建設業許可のホームページを見たくて、「東京都 建設業許可」で検索したら、当ブログの記事がかなり上位に表示されていて驚きました。 東京都知事許可について、よ…

続きを読む

鹿児島建設新聞を読んでくださった方から講演のご依頼!

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。三連休の中日、今日はF1の日本グランプリ決勝ですね。何年も観に行ってないのですが、久々に行きたいものです。 11月に鹿児島の型枠工事の団体さんでお話することになり…

続きを読む

10月のスタートアップセミナーは中止させていただきます

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。今日はお詫びとお知らせをさせていただきます。 10月26日のスタートアップセミナーは中止させていただきます タイトルのとおりで、こちらでも告知をさせていただいたと…

続きを読む

経営業務の管理責任者は、現場に出てもいいのです

こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。ものすごく多忙な日々が続いております。こういう時って思考もマイナス思考、ネガティブになりがちなので気をつけなければなりません。 専任技術者は、配置技術者NGが原則。しかし…

続きを読む

経営事項審査の”肝”とも言える作業は、めちゃくちゃ地味

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。今週は事務所にいる時間を意図的に多く取り、事務作業をひたすら進めることにしていました。 経営事項審査(経審)の肝と言えるのが、”工事の分類” 建設業というと、戸建…

続きを読む

映画007の、Mと007のような信頼関係を築きたい

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。先日、ふらっと本屋さんに立ち寄った時のこと、こんな本が目に飛び込んできて、まったく中を見ることもなく、即買いしてしまいました。 僕がここのところ学んでいたゲーム戦…

続きを読む

健康保険等の加入状況の様式に、非常勤役員を含める?

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。先日、千葉県でも言われ栃木県でも言われたのですが、結局どっちが正しいのかがわかりません。そして、国への確認もしていないのでなんとも言えないので、皆さんの都道府県で…

続きを読む

建設業許可の申請書類提出先には注意しましょう!

おはようございます。GATENJUKU代表のこばやしです。今朝は朝イチの新幹線に乗って、宇都宮に来ました。これから何か所か寄り道してから、宇都宮土木事務所で許可申請してきます。 申請書類の提出先は、県庁?出先?きちんと確…

続きを読む

東京都知事許可と国土交通大臣許可のメリット・デメリット

こんばんは。GATENJUKU代表のこばやしです。先日お客様と打ち合わせをしたところ、知事許可と大臣許可のメリット・デメリットをまとめてもらえますか?と言われました。これって、このままブログのネタにもなるなぁと思ったので…

続きを読む

なんだか色々斬新だった群馬県の新規申請の審査

こんにちは。GATENJUKU代表のこばやしです。9月最終日、さすがに朝晩は秋の空気ですね。過ごしやすくて嬉しいです(^-^) 群馬県へ建設業許可の申請に行ってきました 昨日は、建設業許可の新規申請のため、群馬県庁まで行…

続きを読む

ページトップへ戻る