- GATENJUKU【行政書士向け実務セミナー】
- トップページ
- 実質無料!公共工事を獲りたい建設業者さん向けセミナー
- 行政書士向け実務セミナー
- 年間スケジュール
- セミナー申し込みの流れ
- 建設業財務諸表の極意セミナーについてーよくあるご質問ー
- 建設業財務諸表を理解している人は何を知っているのか?~セミナーでお伝えすること
- 全国対応!「経審セカンドオピニオン」サービス
- 主催セミナーのご案内
- GATENJUKUのメール講座
- はじめてさんの建設業許可「書類の集め方」メール講座
- はじめてさんの建設業許可「建設業者の作り方」
- お問い合わせフォーム
- 受講申込みフォーム
- 2019建設業法改正まとめ資料(2019/9時点)お申込みフォーム
- 会社概要
- サイトマップ
- お知らせ
- 実質無料!公共工事を獲りたい建設業者さん向けセミナーin大阪
- 【満員御礼】建設業許可における準ずる地位とロ該当経管の勉強会
- 行政書士のための逐条解説!建設業法!(第2条)
- 行政書士のための逐条解説!建設業法!(第1条)
- 行政書士のための逐条解説!建設業法!(目次)
- 行政書士向け建設業財務諸表の極意セミナーの特徴
- 行政書士が経審・入札支援業務をやった方が良い理由
- 弊社が建設業財務諸表のセミナーをやる理由
- 新人行政書士さんに建設業許可業務をオススメする理由
- セミナーを受けて、建設業財務諸表の専門家になろう!
- 建設業財務諸表を活用して、お客様との関係性を深めよう!
- 建設業財務諸表の「労務費」と「経費のうち人件費」の違いを説明できますか?
- 解体工事業の技術者について、行政と真っ向から対立した話
- 建設業法改正まとめPDFを無料で配布します(2019/9現在)
- 経審の改正の話が出てきましたね
- 明日から使える経審対策が満載です
- 技術職員の常勤確認は、許可と経審で異なる
- 個人事業の経営経験は、専業に限る?
- 建築一式、土木一式の建設業者さんはご注意を
- 次回の「建設業財務諸表77の極意」は8/25に!
- 「総合建設業」という許可はありません!
- 入札参加登録が楽になる?
- 下請業者の「建設業の許可票」が不要になります
- 建設業財務諸表77の極意も第19回となりました
- サーバーダウンのお詫びと、ブログ再開のご報告
- 建設業がもたらすワクワク感を伝えたい
- あなたのアンテナは、高く保てていますか?
- 実務に即した建設業財務諸表のセミナー
- 普通の人が普通に考えてどう思うのか?
- 登記の関係で、30日以内に届出を提出できない!
- 東京都の宅建業は、手引きが審査基準です
- 「建設工事施工統計調査」のお願いがぞくぞく
- 東京都の宅建業免許の係に、モノ申しました
- 建設業財務諸表のこと、もっと勉強しませんか?
- 建設業許可の同時申請の提出期限が早すぎる
- 2019建設業法改正について講師を務めました
- 登記されていないことの証明書が不要になるかも?
- 書士会の仕事を通して建設業界に貢献する
- 俺か、俺以外か
- 建設業者を退職するときは円満に!
- 東京都だとNG、埼玉県だとOKな案件
- 独立されるのが怖くて採用ができない?
- 建設業財務諸表77の極意セミナー、7月の日程
- 行政書士は、税理士に次いで恵まれている!
- 人前で話すのは苦手でした
- 安易に“無料相談”をしていませんか?
- お客様との“関係性”はできていますか?
- 理解しているのと、説明ができるのは別物
- “準ずる地位”の認定で行政が見ていること
- 埼玉県の工事経歴書が厳格になった?
- いち早く建設業法の改正をおさえよう
- 建設業財務諸表は誰が作っても同じ、ではない
- 申請までのストーリーは描けていますか?
- 大臣許可の経由事務廃止は、2020年4月から!
- あれれ?経管の廃止、トーンダウンしちゃった?
- 赤字でも、経営状況分析(Y点)は上がることがある
- ALC業者さんは、許可を取得しやすくなりますよ!
- 準ずる地位の議論もあと2年くらいでおしまい
- 建通新聞に広告を出させていただきました
- 6月15日頃、建設業法の改正法案が成立か?
- 突然ですが、顧問契約って欲しいですか?
- 建設業者さんの真のパートナーを目指して
- 今の経審と入札参加登録が、自社にとって“最適”か?
- 建設業許可の役員変更届は、○○する貴重な機会
- 役所が受け付けてくれてしまうことの罠
- 「押さえておきたい5つの利益」が好評です!
- 今年も建設業許可業者数調査結果が発表されました!
- 国民健康保険組合の場合は、許可申請で注意が必要です
- 建設業許可で提出する納税証明書では、何を見ているか
- 許可申請から許可が下りるまでに気をつけたいこと
- 建設業許可の申請書類の保存期間について
- 経審の点数を上げたい!なら、まずはコレ
- 令和とともに、行政書士法人Co-Laboも幕開け
- 言葉と行動がちぐはぐだと、信用を失う
- 都内の区市町村に入札参加登録している方へ
- やはり建設業者さんには儲かってもらわないと!
- スタッフの頑張りを、目に見える形で評価したい
- “力を抜く”ことで、本当に大切なことを思い出した
- 最高のパフォーマンスを、最長に発揮するために
- 実践・行動したからこそ、わかることがある
- セミナーの続編を希望する声をいただきました
- そこで個人の実印を求める意味がわからない
- 埼玉県で特定建設業許可を取得するときは、注意が必要です
- 個人事業の建設業者さんの決算届は、気をつけよう!
- 行政書士を悩ませる“発生主義と現金主義問題”
- 役所の言うことが全て正しいとは限らない
- 建設業財務諸表の話は、税理士さんに響くらしい
- 経審と入札は、売上を上げるお手伝い
- 77の極意マスター講座、5月もお待ちしています!
- 人夫出し・人工出しと、建設業許可
- 事務所の理念・行動指針を明確にしました!
- 北海道への出張と視察その2
- 北海道への出張と視察その1
- みんなでワイワイも良いけど、サシ飲みのすすめ
- 転記するだけだと、日本語的におかしいことにも気付けない
- 建設業財務諸表の個別注記表、きちんと書いてますか?
- 下請業者は、主任技術者を置かなくてもよくなる?
- 今週末の“77の極意”セミナーは土曜日開催です!
- 申請時の不備発生率が90%ってヤバすぎ…
- セミナーでの質問は、自分のためならず
- 御礼!facebookページが、100いいね!となりました。
- 決算書は税込か税抜か、自分で確認しよう
- あえて経審を見送るのも選択肢です
- 覚悟を決めてメルマガを始めます!
- 東京都の入札参加登録の格付けが発表されました
- 新元号決定で、書類の様式変更に注意!
- 「いつもと同じ」と「いつもと違う」
- 建設業財務諸表の大切さを改めて実感しました
- 関東地方整備局の経審が変わります・2
- 関東地方整備局の経審が変わります
- なんのために仕事をするのか
- NO PLAY , NO WORK
- 経管や専技が亡くなられた場合の対応
- 経管と他社の代表取締役は兼務できるか?
- 大きく変化していく建設業界と行政書士
- 建設業許可の要件が変わります
- 大臣許可の経由事務廃止は、2020年4月から?
- 建設業者さんへのアプローチをもっと深掘り
- なぜ建設業財務諸表のセミナーをやるのか?
- 建設業財務諸表の作成は、「翻訳」である
- 杉並支部で決算届の研修会講師を務めました
- 「いい話を聞いたなぁ」で終わらせない
- 予定されている2019年建設業法改正まとめ
- 東京都の建設業許可、新しい取り扱いについて
- こばやしは、“やすさ”で勝負しています
- 価格の話になった時に、やってはいけないこと
- お客様を迷子にさせない工夫
- 早めに準備することよりも大切なこと
- 初年度を狙え!電気通信工事施工管理技士
- 小林が建設業財務諸表を学んだセミナー
- 解体工事業を“みなし”で取得した場合の今後
- 経審のご依頼は、まず決算月を確認しよう
- 把握しておきたい建設業許可の欠格要件
- 2019年4月のセミナー日程変更のお知らせ
- 77の極意マスター講座、経験者も未経験者もwelcomeです!
- GATENJUKUの資料請求をしてくださる方へ
- ハンコよさらば!
- 行先のわからない船に乗りますか?
- 申請書に押してある印影をきちんと確認しよう
- 筋肉質な建設業者さんが増えている?
- 「建設業財務諸表77の極意」も7回目となりました
- 宅建業免許を取得するなら今がチャンス?
- テクニックだけが先行していませんか?
- 今日からあなたもマイスター!(決算報告編)
- 具体的な事例や対策方法を豊富に
- 今日は、立川支部で研修会講師でした
- 建設業財務諸表77の極意の未来形
- 4月末までのセミナー日程をアップしました
- 開業して、「成功したい」と思っている方へ
- 知っとくと便利!都税事務所と法務局が近いところ
- 登記簿謄本を500円で取得する方法
- 建設業財務諸表を精査し、改善策を見出す
- 取締役の就退任を未届けの場合の取り扱い
- 決算書ができた後でも、経審対策はできる!
- 入札参加登録のピークは過ぎましたが…
- お客様が、登録して即公共工事を受注しました!
- 2月12日は立川支部で講師を務めます!
- 協力業者様向けに、建設業法のお話をしてきました
- 東京の書士が、岐阜に申請に行ってきた
- 2月のセミナー予定についてお知らせです
- 今頃、札幌にいる予定だったのですが…
- 流行には鈍感な方なのですが…
- 経営事項審査(経審)を受けるときの参考に
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説⑧「利益剰余金」
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説⑦「営業CF」
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説⑥「自己資本比率」
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説⑤「自己資本対固定資産比率」
- 77の極意マスター講座、第5回を開催しました
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説④「売上高経常利益率」
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説③「総資本売上総利益率」
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説②「負債回転期間」
- 経営状況分析(Y点)8指標の解説①「純支払利息比率」
- 比べられるものを自分で選ぶことで成功した、という良い事例
- 我々士業がついつい忘れてしまうもの、一番足りないもの
- 建設業財務諸表77の極意マスター講座、次回は20日(日)です!
- 建設業許可申請、「手引きに書いてある」ルールを疑う。
- お金をかけずに経審の点数を上げる方法もあります
- 手っ取り早く経審の点数を上げる方法、あります。しかし…
- 中央省庁の工事の入札参加登録一元受付の落とし穴
- 中央省庁の工事の平成31・32年度入札参加登録の裏で…
- 行政書士は、実はコンサルティングをしていることに気付こう
- 決算(事業年度終了報告)届で、納得の報酬を得る方法
- 解体工事にかかる経過措置について、通知が出ましたね
- ブログに差し込む画像を探すなら、このサイトがオススメです
- 行政書士さんは、情報検索能力を高めなさい!
- 建設業者さんの現状について確認するなら、ここで検索
- セミナーでは、模擬的に体験する機会を設けています
- 気をつけたい「〇〇しなきゃいけない」という言葉
- 元旦に、毎年必ずやると決めていること
- 公共工事に関わるすべての方にご参加いただきたい
- 2019年は、“建設業財務諸表の極意”を伝えていく年にします!
- 行政書士に向いているのは、こんな人!
- 正真正銘、2018年東京都最後の受付をいただきましたw
- 建設業者さんもがんばっている。だから、自分もがんばろう。
- 国土交通大臣許可の都道府県経由事務の廃止が閣議決定!
- 下げるのは簡単でも、上げるのが超大変なものとは!
- 昨夜、スケキヨさんを観ながら考えた「愛される定番」
- 1月と2月のセミナー予定をアップしております!
- 東京都の考える建設業許可「解体工事業」についてのまとめ!
- 「第3回マスター講座の参加者0名」という事実と向き合う
- 建設業財務諸表77の極意マスター講座、本日締め切ります!
- 来年の抱負も大事だけど、まずは振り返っていますか?
- これから行政書士登録する方に、無料メール講座のご案内です
- 正直に言います。建設業の決算届を安くやっていました。
- 22日(土)は、第3回建設業財務諸表77の極意マスター講座!
- 「セミナー」と「研修会」は、別物だと定義しています。
- 定期開催のセミナーの定員を、あえて減らします。
- これから東京都の入札参加登録をされる方、ご注意ください!
- 16日は、第2回建設業財務諸表77の極意マスター講座!
- 一人事務所が多い行政書士さんにオススメしたいセミナー
- 学びを、いかにして自分のサービスに組み込むのか
- 1月もやります!建設業財務諸表の77の極意セミナー!
- 末永く愛されるセミナーを目指して、育てていきます!
- 建設業財務諸表77の極意マスター講座の公式お弁当!
- 自分の限界を作らないために、〇〇と●●を持とう!
- 宅建業免許で、東京都で指摘された“対面”の接客について
- 「専任」の明確化についての通知をどう捉えるか?
- 必ず読もう!建設業法令遵守ガイドライン!
- 今どきの言い方だと、オウンドメディアって言うんすか?
- 建設業財務諸表について、こんなお悩みありませんか?
- いよいよ来週開催!建設業財務諸表の極意セミナー
- 行政書士の学校さんで、入管業務を学んできました
- 人は、人との出会いで磨かれる!
- 宅建業でお客様対応は対面って誰が決めたの!?
- 建設業許可の決算届で悩んでいる業者さんは意外と多い
- 入札マイスターとして、さらに経審と入札を極めます!
- 2019・20年度の東京都の工事の入札参加登録がスタート
- 来月から始まるセミナーの予行演習を行いました
- “無料”を卒業するべく、自分のサービスに値段をつけよう
- 公共工事についてのおもしろそうな本を見つけました
- 今まで以上に、さらに入札参加登録に詳しくなりました♪
- 『 行け!官庁営業部 』
- 建通新聞電子版にコラムを書かせていただきました!
- 年金の「被保険者記録照会回答票」で過去の常勤性を示す(建設業許可申請)
- 自社の建設業財務諸表のセミナー準備が少し遅れております…
- 94.6%の方に「参考になった」と言っていただけました
- 決算書の「け」の字もわからなかった14年前の自分へ
- 何事も継続は力、トライ&エラーだと実感した日
- 名刺に建設業許可番号を載せる場合の注意点
- 「建設業財務諸表の理解5ステップ」を作ってみました
- 建築・土木業界の時事ネタが満載!建設人ハンドブック2019
- 16日(土)は立川で、建設業財務諸表を学ぼう!
- 税理士さん、そろそろ「税込」表示の決算書をやめましょう
- 建設業財務諸表についての1dayセミナーを開催します!
- 人がお金を出すときは、2パターンしかない。
- 営業らしい営業をしなくてもやってこれた、たった1つの要因
- 最近、経審と入札参加登録のお問い合わせが増えています
- 業者さんに聞いた。一棟解体と内装解体は、全く別物らしい。
- 造園屋さんが建設業許可取得に苦戦するワケ
- 行政書士は、経済指標アレルギーを少しずつ克服していこう!
- 小さいながら、自社にセミナールームができました!
- 経営事項審査は、“誰がやっても同じ”ではない!
- 建設業者さん向けに、経審のセミナーを開催しました
- 「民法改正と建設業行政の最前線」の講演会を聴いてきました
- 建設業許可に取り組む方へ無料で読めるメール講座のご紹介
- 建設業許可で重要な建設業財務諸表をがっつり学ぶ3日間!
- 常に期待の1つ上を行くことを心がけよう
- ひとりで事務所をやるか人を雇用するか悩んでいる方へ
- 建設業許可において行政書士の役割はなくならないハズ
- 建設業に単純労働の外国人就労が認められる!?
- 行政書士は、なんでも自分がやろうとする傾向がある
- 申請はダメだけど、行政書士は登記の知識を知っておくべき
- 将来、建設業許可の経営業務の管理責任者が廃止される!?
- 健康保険の被扶養者でも経管・専技になれるか?
- 今日は、東京から青森と宮城に申請に行っています
- 行政書士事務所、1人でやるのと雇用するのとどっちが良い?
- 国交省の建設業者への立入検査対策、きちんとしていますか?
- おそらく9割以上の人が間違えている「許可換え新規申請」
- 電子化、AI化によって、建設業と行政書士はどうなるか?
- 建設キャリアアップシステムの登録申請書申し込みサイト公開
- 登記の申請って、終わるまでドキドキしますね…。
- (調査結果より)意外と多い?個人事業の建設業許可業者
- 行政書士法人/株式会社Co−Laboのアレが決定!
- 建設業許可で、取得している業者さんが多い業種・少ない業種
- 建設業許可全業種を取得している会社があるのか、調べてみた
- これだけで3杯メシが食える「建設業許可業者数調査結果」w
- スーパーゼネコン5社の経審結果が意外なことに!
- 聞きたいのは業務の話より、仕事の獲り方?
- 保険代理店さん向けに、経審の勉強会の講師を務めます
- ようやくエントランスが事務所っぽくなりました
- がんばるのは良いけど、力の入れすぎに注意です!
- 新事務所に足を踏み入れて、なんだかドキドキしました
- 行政書士だけど、登記申請書を作ってしまいましたw
- 神奈川県の建設業許可申請で、誰かがやらかしたらしい…
- どの行政書士さんも清算人は経管・専技NGと書いているけど…
- 東京都知事許可で、事務所が転貸借でも大丈夫でしょうか?
- 建設業許可業務のイロハを、短期集中で学びたい方へ
- 業務拡大に伴い、GW中に事務所を移転します!
- 建設工事の入札参加登録を有利に進める方法!
- 電気通信施工管理技士を見られるのは、2020年3月からに
- そういえば、建設業許可Q&A改訂3版が発行されました!
- 登録基幹技能者は、講習修了証にアレが書いてないとダメ!
- 東京都知事許可の決算届の提出が、4月から少し変わりました
- 東京都で経営事項審査を受ける際に注意すべきこと!
- 平成30年4月経審改正に伴って、再審査を受けるか否か
- 登録基幹技能者で専任技術者になる場合、注意が必要です!
- 都知事許可の経営事項審査が、4月から“少し”変わります。
- 公共工事受注を見据えた経営事項審査セミナー2018を開催!
- 専任技術者の有資格区分の変更に、確認資料は必要か?
- 街の中の「建設業の許可票」の記載に注目してみよう!
- 公共工事受注を見据えた経営事項審査セミナーでお話をします
- 建設業法の考えている「工事」を、きちんと理解してますか?
- 建設業許可で求められる2つの「経験」は、別モノです
- 2月22日、行政書士の日に、メルマガのプレ配信を行います
- 建設業許可、行政庁ごとのローカルルールにご注意を!
- 社保加入の許可要件化に「待った」!?
- 執行役員の経験を使って、経営業務の管理責任者になる
- 新人行政書士さん・登録検討中の方向けの座談会を開催します
- 建設業の決算(事業年度終了報告)届を毎年出した方が良いワケ
- 【開業シリーズ4】開業するときに、これだけは決めておく!
- メール講座のあとは、小冊子の準備を進めていきます!
- 昭和46年の建設業許可制度導入以来の許可制度見直しか?
- 3月から行政書士さん向けの建設業メルマガの配信を始めます
- 様式四号「使用人数」についての謎(解決編)
- 建設業許可×知的資産経営支援=今後の可能性?
- GATENJUKU塾生向けに、法改正&事例研究会を開催します
- 士業のサービスは“かたち”がない。だから、〇〇をつけよう!
- 新しいことを始めるためには、まず“余白の時間”を作る。
- 斬新っ!工事経歴書に記載された工事の内容確認を行う!?
- 【開業シリーズ3】事務所は、自宅兼?間借り?借りる?
- 無料メール講座「建設業者の作り方」、本日リリースです!
- AIによってなくなる仕事は、間違いなくコレだなと思った話
- ヒラメキは突然に〜バイクに乗っていて生まれた社名の話〜
- 無料メール講座「建設業者の作り方」をまもなく公開!
- 士業だからこそ、あえて自分のことを他士業に頼んでみよう
- 大臣許可、時期は未定だけど、アレが廃止されますよ〜!
- 比べるのは他人ではなく、“過去の自分”である
- 公共工事受注コンサルティングで、入札に戦略的に取り組む
- 【開業シリーズ2】交流会には、自分なりのゴールを設ける
- 瑕疵担保履行法の届出を忘れてたときの罰則がヘビー過ぎる
- BCPとまではいかなくても、決めておきたいマイルール
- 【開業シリーズ1】名刺が、“名紙”でないことの意味を考える
- 建設業許可・経営事項審査の電子申請化=仕事がなくなる?
- 社会保険未加入だと許可NGとなりそうですね。
- 普段やっている業務やお客様のサポートを書き出してみる
- 合同会社の設立については、この本を読んでみてください!
- 建設業許可の営業所について、斬新すぎて思わずうなった質問
- 4月1日より、登録基幹技能者が専任技術者になれる(予定)
- GATENJUKUをリニューアルし、進化させます!
- 建設業許可申請書の様式四号「使用人数」についての謎
- 今年の目標、ビジョンをきちんと言語化していますか?
- たまには宅建業についての改正もお伝えしておきます
- 経営事項審査の一部改正(平成30年4月1日施行)が決定!
- 代表取締役が2人いる場合、申請者欄にはどう書くのか?
- 都庁への入庁について、セキュリティが厳しくなるようです
- 士業が「君の名は?」と聞かれたら、なんて答えるか?
- 士業として成長していきたいと思うなら読んでおくと良い本
- 自営業にとって、年始はとても大事「1年の計は元旦にあり」
- 行政書士ももっと顧問料もらって顧問契約をしていくべき!
- 法人設立+建設業許可で、1日でも早く許可を取得する方法
- 生産性向上・働き方改革に取り組んでいますか?
- 1月から埼玉県の建設業許可が少し厳しくなるようです
- 東京都知事の建設業許可が、19日で下りて驚きました
- 今年も賞与を出すことができました
- 建設業許可において、書類の見方は2つしかない
- 「執行役員のまま経管」の抱える問題点を認識してますか?
- 行政書士としてプレイヤーでい続ける意味
- 建設業許可の「東京都の最近の事務取り扱いについて」
- 「良いセミナー」の定義を、意識したことはありますか?
- 建設業専門の行政書士は、お城や近代建築が大好きです
- 行政書士として、”思い込み”をなくすことが必要ですね
- 本日の初級業務研修(建設業許可業務)にお越しいただいた方へ
- 行政書士の初級者(初心者)のお困りごとは、ぶっちゃけコレ
- 行政書士の報酬の決め方について、考え方を改めよう
- 行政書士試験に合格しててもしていなくても、今考えたいこと
- 建設業者さん向けにセミナーを開催しました
- 12月にもう1つ、研修会の講師を務めることとなりました
- 11月21日に、初級者向けに建設業許可業務のお話をします
- 『建設業法令遵守ガイドライン』を読んでますか?
- 行政書士は、建設業者さんと同じ”職人”だと思う
- 建設業許可業務のご依頼がきそうになったら読む本
- 「マイナス→ゼロ」ではなく、「ゼロ→プラス」のお手伝い
- 専任技術者候補不足に悩める建設業者さんに伝えてあげて!
- 行政書士として、自分の”軸”をブレずに持ち続ける!
- 行政書士さん、建設業の業界紙をきちんと読んでいますか?
- 今後は、建設業務に関する動画の配信もしていきます!
- 建設業者さんと旅行へ。こういう関係が素直に嬉しい。
- 登録基幹技能者の資格で、11月から主任技術者になれる!?
- 電気通信工事業の方に、朗報!新たな施工管理技士ができる!
- 補助者が加筆修正できるのかについて、問題になっています
- 建設業の許可通知書、郵送で受け取るか窓口で受け取るか
- 建設業許可申請業務の小冊子を無料で配布する準備中です
- 東京都も読んでいる「建設業許可Q&A」を作成中です
- 行政の検査や調査があるものと想定しておくことが大切です
- 東京都の建設業許可で、行政書士さんからよくある質問・3
- 他人にどうやって紹介されたいか、を意識していますか?
- 入札参加登録をマスターして、お客様の売上UPに貢献する!
- 建設業許可で、行政書士さんからあまりきかれない質問(笑)
- 東京都の建設業許可で、行政書士さんからよくある質問・2
- 今日は「行政書士による実務演習講座」の講師を務めます
- 東京都の建設業許可で、行政書士さんからよくある質問・1
- 鹿児島建設新聞を読んでくださった方から講演のご依頼!
- 10月のスタートアップセミナーは中止させていただきます
- 経営業務の管理責任者は、現場に出てもいいのです
- 経営事項審査の”肝”とも言える作業は、めちゃくちゃ地味
- 映画007の、Mと007のような信頼関係を築きたい
- 健康保険等の加入状況の様式に、非常勤役員を含める?
- 建設業許可の申請書類提出先には注意しましょう!
- 東京都知事許可と国土交通大臣許可のメリット・デメリット
- なんだか色々斬新だった群馬県の新規申請の審査
- 「頑張ろう」とか「頑張れ!」は、時として人を傷つける
- 下請業者との基本契約書に関するお問い合わせが増えています
- スタッフに注意をしました。責任を持って仕事をすること。
- 10月の建設業許可業務スタートアップセミナーは、26日に!
- 行政書士の師匠と再会して、10年の節目をご報告しました
- 補助者登録させてない行政書士さんが多すぎる件
- 専門学校卒も指定学科として認められるようになって早1年半
- 建設業許可業務スタートアップセミナーを開催しました!
- スタートアップセミナー配布資料がようやくまとまりました!
- 経営業務の管理責任者についてまとめると、結局こうだよね?
- 解体工事業の建設業許可について、勘違いしていませんか?
- ネットは見せ方ばかりが先行するから、得意ではありません
- 初の静岡県知事許可案件を申請しに、昨日は静岡に行きました
- 19日の建設業許可セミナーのお申し込みは明日で締め切ります
- 国の思い込みと、「わずか7%しかいない」という現実
- 2割の知識で、建設業務の8割はできる!
- 建設業を扱う行政書士さん向けのメルマガタイトル決定!
- 建設業者さんの2大お困りごとについて、お話ししてきました
- 専任技術者候補者が指定学科卒業者のときに、まずやること
- 12月2日の研修会のテーマは、”入札参加登録”になりました!
- 裏・首都圏会議ともいうべきイベントを、久々に企画します
- 建設業務+コンサルティングについて、12月にお話をします
- 「経審を行政書士に依頼する意味」を読んでくださった方へ
- 建設業許可の基本を、3時間で集中的に学びませんか?
- 超レアな「執行役員のまま経管」が初めて認められました!
- "あなたの仕事はなんですか?"と聞かれたら、なんて答えるか
- 今日(9/1)の新聞に、行政書士として取材記事が載ります
- どこに聞いていいかわからないとき、行政書士にきいてみる
- 行政書士は、戦略的に経審を受けるための参謀なんです
- 経審の点数、申請前にシミュレーションしてますか?
- 行政書士=業法に関する知識や情報の自動アップデート機能
- 行政書士が売っているものは、リスクの軽減である
- お客様に顔を見せることで安心感を得てもらうことの大切さ
- 言葉の持つ力を、体験しながら学びに行ってきます
- 行政書士・コンサルとして、仕入れをしてますか?
- 主任技術者又は監理技術者の「専任」と「常駐」は別モノだ
- かれこれ5年前に行政書士としてテレビに出演した話
- 会社設立業務、特に建設業許可を取得する場合には気をつける
- 職人技と職人魂を次世代につないでいくお手伝いをしよう
- 建設業許可業務スタートアップセミナーの受講特典を変更
- 建設業許可業務フォローアップセミナーを創設します!
- 建設業許可申請、文字通り日本全国対応しております!
- 名刺交換を次に繋げるために、開業当初に取り組んだこと
- 行政書士向けに建設業務に特化したメルマガを始めます!
- 建設業許可業務をきちんと学んでおきたい行政書士さんへ
- GATENJUKUを通して、新しいスタンダードを作りたい
- 1泊2日で、建設業のことをみっちり勉強する合宿とか
- 月額10万円×顧問先10者=年商1,200万円は、十分可能だ!
- 建設業務を真剣に学ぶGATENJUKUをリニューアルします!
- 冷静(行政)と情熱(行政書士)のあいだ
- 建設業を扱う行政書士は、お盆こそがんばりどきなのです
- 特定行政書士はいいのですが、お客様がそれを望むかどうか
- メール講座の確認メールが、迷惑メールに入っていませんか?
- 沖縄で、新しいビジョンとヒントを得て帰ってきた
- 役所の言うことを聞くだけなら、行政書士は要らない
- 行政書士のための決算書の見方セミナー、開催しました!
- 「執行役員のまま経管」は行政書士と緻密な打ち合わせが必要
- 経審が改正されます!早速、ポイントは押さえておこう!
- やはり行政書士の仕事を伝えるのは難しいと思った
- 「知らずに犯している建設業法違反」についてお話ししました
- 独立するなら、結局、最後は"覚悟"があるかないかだと思う
- お金は感謝を表すものであり、”お客様は神様”ではありません
- 行政書士として、全国紙の取材を受けることになりました
- 行政書士として開業して、がむしゃらにやってきて気づいた
- うちは、社員旅行に行く、珍しい行政書士事務所です。
- 1都3県の経営経験・実務経験の証明にかかる対応表、作成中
- 執行役員のまま、経営業務の管理責任者になる案件を準備中
- 建設業を扱う書士だけど、【書類を書かない行政書士】
- あなたは、行政書士の資格がなくなっても仕事できますか?
- 建設業法実務研究会35周年記念シンポジウムのご案内
- 明日はお呼ばれで、建設業者向けにセミナー講師!
- 安易に横文字やカタカナ言葉を遣うのはやめませんか?
- 行政書士として必要になる”人に任せる”という勇気
- 行政書士がブログをやった方が良いと思う意外な理由
- 建設業を扱う行政書士向けメール講座第2弾を準備中です!
- アンテナが立っていると、すべての物事が学びになる!
- 自分の強みばかり考えていても仕方がないのです
- 建設業やるなら、簿記はできなくても決算書は知っておく
- 同業士業同士で、足の引っ張り合いをするのはやめませんか?
- 税理士さんの決算書は疑ってみた方が良いかもです。
- 建設業許可、役員報酬ゼロでも常勤性は認められるか?
- 東京の行政書士が、鹿児島の業界紙で連載を執筆!
- 非日常の中で、夜な夜な原稿執筆中(詳細は明日の朝に)
- 建設業者の真のパートナーを育成するGATENJUKU開催決定!
- 「入札のために経審を受けたい」というのは間違いです。
- 2年以内に経審改正がありそうですね。
- 行政書士向け、建設業者の作り方セミナーを開催しました!
- 建設業を扱う行政書士向け決算書の見方セミナーやります!
- 行政書士が限られた時間でアポイントを2倍こなす方法
- メール講座「書類の集め方」が届かない!という方へ
- 今月末は、社員旅行です〜☆
- 都議選最終日にひっかけて、僕からも最後のお願いです
- 建設業許可業務、10年以内にこう変わる!
- ご紹介するのって難しい!その3つの理由
- ご紹介をいただいたときの3つの約束
- 今まで以上に建設業にどっぷりと浸かります
- 30日から経営業務の管理責任者、他業種7→6年に緩和決定!
- 大事なことは、日常を切り離したところで考えよう
- なぜ、ベストを尽くさないのか?
- 独立してやっていく上で読んでおくと良い本・その5
- 独立してやっていく上で読んでおくと良い本・その4
- 独立してやっていく上で読んでおくと良い本・その3
- 独立してやっていく上で読んでおくと良い本・その2
- 独立してやっていく上で読んでおくと良い本・その1
- 「わからない」は、おもしろい!
- 新規設立の会社で特定建設業許可を取得するには?
- やはり建設業許可業務は行政書士のメイン業務だと思った
- 役所だって、間違えます。
- 「◯◯と言えば?」が大事です。
- 「建設業者の作り方」を伝授します!
- 建設業許可の決算届は、やればやるほど沼にはまる
- 【まとめ】建設業者の作り方(法人設立から許可申請まで)
- 税理士さん、社労士さんとの連携が勝負の分かれ目!
- 建設業者の資本金は、500〜999万円で設立しよう!
- 税理士さんは「役員は少ない方が良い」と言うけれど…
- 目的決めは、お客様の自由な発想+行政書士の緻密な確認作業
- 建設業許可で、本店所在地よりも大事なのは◯◯です!
- 設立から建設業許可申請まで無駄なく動く方法!
- 支部や本会の役員等をやるべきか否か論は、どうでもいい
- 同業者にノウハウを教えるはずがない?
- 経管要件の緩和は延期になりました
- 証明書類収集の段取りが、申請業務のスピードを加速させる!
- プロってなんですか?
- 建設業許可のプロとして知っておきたい業者数推移の雑学
- 建設業許可業者数の調査結果、もうチェックしましたか?
- 行政書士登録して日が浅い方向け、セミナー2本お知らせ。
- 業法改正?一部で主任技術者が要らなくなるかも??
- 建設業許可の許可換え申請、これだけはマストです!
- 質問力を高めよう!!
- 朝7時からやっている行政書士事務所??
- どうやったら食えますか?の質問、やめません?
- 地方出張の心得〜特に女子の場合〜
- 建設業許可、売上ゼロだと許可取消しになりますか?
- 本当は怖い?建設業許可の決算届
- 建設業許可を扱う方、請負と施工を区別できていますか?
- 特定建設業の財産要件は毎年満たしている必要がありますか?
- 建設業許可を扱いたい行政書士のためのセミナーやります!
- こういう番組、行政書士さんにこそ観てほしい
- 行政書士で食っていく、という危うさ
- 電子入札のパソコンの動きが重くてお困りの方へ
- 遠方の申請案件を扱うとき(出張)の心得
- 士業のweb集客のことなら、このヒゲに聞けっ!
- 経管の経営経験は、非常勤の取締役経験でもOKですか?
- 行政書士辞めたら、死ぬのか?
- 安くやっている行政書士、ムカつく?
- 「行政書士の商圏は狭い」という思い込み
- 建設業許可の経管の他業種経験年数が7→6年に緩和される!
- 建設業許可を扱いたい行政書士のためのメール講座、開講!
- 決算月を変更している場合の「直3」はどうなる?
- 建設業許可で、都営住宅を営業所にできますか?
- 証明書類収集についての無料メール講座、まもなくリリース!
- 建設業許可では、納税証明書の項目に気をつける!
- GATENJUKUの進化と深化、そして真価
- 法人が株主の場合、様式はどうするのか?
- 建設業許可新規申請、スタッフM初めてのヒアリング編
- 建設業、許可制度と経審が大きく変わるかも?
- そんなプライドは捨ててしまえっ!
- 建設業許可業務の心得その1
- 条文に当たる
- 建設業許可申請時、定款の目的確認していますか?
- 【速報】4月以降の建設業許可申請時の変更点
- 建設業許可全国行脚の旅〜青森編〜
- 行政書士事務所 補助者Mの初めてのお客様訪問記
- お客様がひっそり改印していると、書士はベッコリ凹みます。
- 建設業許可申請書表紙最下段の「連絡先」は会社?書士?
- 許可を受けようとする建設業「以外の」建設業?
- 東京都の建設業許可が細かくなっている件(その1)
- みんなあつまれGATEN忘年会!!
- お客様の期待を裏切る!
- 経審・入札についてディープに学ぶ!
- GATENJUKU第3期 初日を終えて
- 月例セミナー「初めてさんの建設業許可 Vol.2」のお知らせ
- 取得した資格に有効期限ってあるのか?
- 建設業許可スタッフMの学び
- H28年11月1日施行!!建設業許可申請の新様式について
- 登記の基本を学びました
- 建設業許可申請の極意をお話ししました。
- 事例に学ぶ建設業許可申請あるある、をお話しました
- 都庁建設業課への申請、ベストな時間帯はコレだ!
- 24日は調布で、26日は渋谷で、建設業のぶっちゃけ話します。
- GATENJUKU第3期生募集、お席はあと4つです!
- 建設業許可を初めて扱う方向けのメール講座を準備中
- 建設業者の真のパートナーを育成するGATENJUKU第3期、募集開始!
- 専門学校卒も実務経験の軽減対象に加わりました!
- 近日中に募集開始します!
- 課題をご用意してお待ちしています!
- 取締役じゃなくても経管になれるようになった?
- 建設業許可申請、今年の変更点をおさらい!
- ご好評につき『建設業財務諸表の作り方』セミナー再開催!
- セミナーで大切にしていること
- GATENJUKU第3期に向けて鋭意制作中
- ご好評につき、再び建設業財務諸表のセミナーを実施します!
- 第5回プチセミナーを開催しました!(2016/06/29)
- 【満員御礼】実演!決算書から建設業財務諸表を作ろう!
- 実演!決算書から建設業財務諸表を作ろう!
- 行政書士向けセミナー
- 行政書士向け逐条解説建設業法!